鹿児島市西谷山に鎮座する諏訪南方神社(すわみなみかたじんじゃ)の公式ホームページです。境内から初日の出を見ることができ、特に7月28日に行われる六月灯、11月23日に行われる豊穣感謝祭は賑わいをみせております。お宮詣り、七五三、七草、厄祓い、車祓い、地鎮祭、神葬祭などの各種御祈願祭も承っております。

御祭神・由緒

  • HOME »
  • 御祭神・由緒

御祭神

建御名方命(タケミナカタノミコト)

武運長久、交通安全、盛業繁栄、国土安寧、五穀豊穣 など

事代主命(コトシロヌシノミコト)えびす様

商売繁盛、開運、厄除け、福徳円満、病気平癒 など

由 緒

興国の昔、懐良親王当時見寄ヶ原(現在の御所ヶ原)の要害の地に征西府を建て居ます事6年。その際、谷山氏をして信濃国諏訪(長野県諏訪大社)から諏訪神を勧請し、国土静謐の神として建立し給わったのが当社と伝える。

お気軽にお問い合わせください TEL 099-297-5655 受付時間 9:00 - 17:00

  • facebook

お知らせ

令和7年3月の特別御朱印について

令和7年3月の特別御朱印になります。 受付時間は9時〜17時となります。 御朱印帳に直接描くタイプは3月1日に御朱印帳をお預かりさせていただき、後日郵送とさせていただきます。 貼り付けタイプについては3月限定分が無くなり …

令和7年2月の特別御朱印について

令和7年2月の特別御朱印になります。 受付時間は9時〜17時となります。 御朱印帳に直接描くタイプは2月1日に御朱印帳をお預かりさせていただき、後日郵送とさせていただきます。 貼り付けタイプについては2月限定分が無くなり …

令和6年12月の人形昇魂祭を執り行いました。

令和6年12月15日16時より雛人形・五月人形・ぬいぐるみなどに鎮まる魂に感謝を捧げ、人形昇魂祭を執り行いました。 当社では3月、6月、9月、12月の15日に人形昇魂祭を執り行っております。 次回は令和7年3月15日16 …

一歳祝(餅踏み・選びとり)の御祈願祭を執り行いました。

令和6年12月1日に一歳祝の御祈願祭を執り行いました。 一歳祝とは 満一歳のお子様に一生食べ物に困らないように、健やかで円満な人生が送れるように、足腰が強くなるように、などの願いを込めて行われるお祝い行事です。 当社では …

新嘗祭並びに豊穣感謝祭 〜宝わけ餅まき〜

新嘗祭並びに豊穣感謝祭 〜宝わけ餅まき〜 御神前にお供えいたしましたお餅で餅まきをいたしました。 お餅の中には当たりくじが入っており、当たりの出た方々にはお供え物が当たりました。 #鹿児島 #神社 #谷山 #諏訪神社 # …

PAGETOP
Copyright © 諏訪南方神社 All Rights Reserved.
Powered by WordPress & BizVektor Theme by Vektor,Inc. technology.